2025年7月の記事一覧
新潟リハビリテーション大学とのコラボ展示について
【企画展示】健康なこころと体のためにできることを図書館から
村上市と新潟リハビリテーション大学は、地域包括連携協定を締結しています。
その一環として中央図書館において、『健康なこころと体のためにできることを図書館から』と題して、
毎月選書テーマを定め、貸出展示を行っています。
選書は、新潟リハビリテーション大学理学療法士/作業療法士の先生が、テーマにそって行います。
【7月・8月・9月のテーマ】 健康って何? ~ウェルビーイングに生きる~
担当者:新潟リハビリテーション大学 医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
助教 金子 巧 先生 修士(保健学)・(理学療法士)
「健康って何?」それは単に病気がないということではありません。
ウェルビーイングという視点から健康を見つめなおしてみると、心の充実や、他者とのつながり、
自分らしく生きられることも、健康の一部であることが見えてきます。
安心して、自分らしく過ごせる毎日。それこそが、本当の"健康"なのかもしれません。
今の時代だからこそ、「生き方としての健康」を見つめ直すことが大切です。
あなた自身のウェルビーイングについて考えるきっかけになりますように。
場所
中央図書館内 特設テーブル