【企画展示】健康なこころと体のためにできることを図書館から
村上市と新潟リハビリテーション大学は、地域包括連携協定を締結しています。
その一環として中央図書館において、『健康なこころと体のためにできることを図書館から』と題して、毎月選書テーマを定め、貸出展示を行うことといたしました。
選書は、新潟リハビリテーション大学 理学療法士/作業療法士の先生が、テーマにそって行います。
【7月・8月担当者:北村拓也博士より】
健康になるため運動をしてみても、なかなか思うような効果を実感できないことありませんか?
それは年齢と共に身体、臓器も弱くなってしまうからです。正しい方法で運動を行えば
年齢や性別に関係なく身体や臓器の健康を改善できます!
大金は必要ありません。医療保険福祉における運動の専門家・理学療法士が選んだおすすめの本を紹介します。
選書テーマ
令和4年度
7月・8月 タダで健康になるヒント集
場所
中央図書館内 特設テーブル