図書館の展示をご紹介‼

【筑波大協力展示】「読む・知る・認知症」

9月は「世界アルツハイマー月間」、9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。

これに合わせて、中央図書館では筑波大学との協力展示を行うこととしました。

筑波大学より寄贈いただいた認知症関連の図書を展示貸出しております。

様々な図書を取り揃えておりますので、ぜひお手にとってご覧ください。

★詳しくは「注目のお知らせ」をご覧ください。

期間・場所

  • 9月1日から11月30日まで
  • 図書館入って正面 壁面

 

 

【企画展示】健康で明るく過ごす基礎知識

村上市と新潟リハビリテーション大学は、地域包括連携協定を締結しています。

その一環として中央図書館において、『健康なこころと体のためにできることを図書館から』と題して、

毎月選書テーマを定め、貸出展示を行うことといたしました。

選書は、新潟リハビリテーション大学 理学療法士/作業療法士の先生が、テーマにそって行います。

今回のテーマは【健康について考えてみませんか?】。

選書は新潟リハビリテーション大学の理学療法学専攻教員 助教の長島裕子先生です。

★詳しくは「注目のお知らせ」をご覧ください。

期間・場所

  • 10月14日から12月8日まで
  • 特設テーブル 柱わき

 

 

【村上市と協定を締結している自治体を知ろう!】

「宮城県多賀城市」

村上市と「災害時における相互支援に関する協定書」を締結している、宮城県多賀城市をご紹介します。

情報センターラウンジにて自治体紹介の掲示、中央図書館内にて多賀城市にゆかりのある著名人に関する本や

多賀城市役所様よりご提供いただいた、パンフレットなどを展示しています。

ぜひお手に取ってご覧ください。

★詳しくは「注目のお知らせ」をご覧ください。

期間・場所

  • 11月1日から12月27日まで
  • 児童室入り口 横 テーブル

 

 

新潟を楽しむ 新潟を味わう 新潟の作家

秋の新潟は、絶景も美味しいものもたくさん!

県内のお出かけに参考となるような本を集めました。また、お出かけせずとも新潟を味わえる、

新潟出身の作家による小説や話の中に新潟が登場する小説も集めました。

さまざまな”新潟”を本で感じてみませんか?

期間・場所

  • 10月1日から11月下旬まで
  • 入り口わき テーブル

 

 

 

ノンフィクションの世界

社会問題などを取材し、その内容について報告した「ルポルタージュ」や、

実際にあった事件・実在の人物について書かれた「ノンフィクション」の本を特集します。

「事実は小説より奇なり」・・・ウソのようなホントの世界をのぞいてみませんか?

 

本で解決! 身近なトラブルSOS!

生きていく上で必ず発生する各種トラブル。

家族や対人関係から、生活の中での困りごとまで、本で解決しませんか?

また、近年のSNSやネットに関する日常の疑問を可決できそうな本も集めてあります。

この機会にお手に取ってみてください。

期間・場所

  • 11月1日から11月30日まで
  • 新着図書コーナー 横

 

 

 

本で一句 ~詩・短歌・俳句・川柳~

芸術の秋、俳句や短歌など日本の伝統的な文化に触れてみてはいかがでしょうか?

入門書から専門的なもの、作品集まで幅広く集めております。

この機会にぜひ手に取ってみてください。

期間・場所

  • 11月1日から30日まで
  • ラック

 

 

 

日本の小説コーナー

インパクトのあるタイトル・表紙の小説

思わず目を引く、インパクトのあるタイトルや表紙の小説を集めました。

この機会に、普段読まないジャンルの小説を手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

食べ物語 ~おいしい小説~

読書と食欲の秋にぴったりな、思わず食べたくなる美味しい料理が出てくる

「食べ物語」はいかがですか?

美味しい小説を召し上がれ。

 

「文学賞受賞作品」

山本周五郎賞・三島由紀夫賞・本屋大賞・江戸川乱歩賞など・・・

賞を受賞した作品を毎月、各賞の選考時期に合わせて紹介します。

財団や出版社が主催後援し、その時々に最も優れたとされた作品の数々をぜひご覧ください。

今回特集する文学賞は、「織田作之助賞」「渡辺淳一文学賞」「読売文学賞」「日経小説大賞」です。

期間・場所

  • 11月1日から12月27日まで

   【文学賞展示】11月1日から1月31日まで

  • 小説コーナー

 

 

 

児童室展示

【秋の読書週間】

「ぐりとぐらと いっしょにあそぼう!」

絵本「ぐりとぐら」は今年で生誕60周年!

長く読み継がれてきた「ぐりとぐら」の絵本を展示貸出しているほか、シリーズ作品に関する

クイズラリーなども掲示しています。

おとうさん・おかあさん、おじいちゃん・おばあちゃんといっしょに、

「ぐりとぐら」の世界を楽しみましょう!

 

ことばであそぼう

早口ことばやダジャレ、しりとり、オノマトペなどの「ことばあそび」の本を集めました。

ぜひ、声に出して読んでみましょう。

 

クリスマス絵本

もうすぐクリスマス!

児童室ではクリスマスやサンタさんの物語、絵本など、クリスマスが楽しくなるような本を集めました。

図書館でクリスマスを楽しみましょう!

期間・場所

  • 11月1日から30日まで

   【秋の読書週間】10月14日から11月12日まで

  • 児童室内